2019 第9節 名古屋グランパス vs サンフレッチェ広島

攻撃の迫力不足は否めないかな、と思った試合でした。

前半と後半で全く違った内容になりましたが、その後半で数多くあったチャンスを決め切れなかったというのが敗戦の最大の要因ですが、前半であまりにも受け過ぎたのも悪かったですね。

「後半は自分達の時間が来るから前半は耐えよう」という共通認識で思考が止まってしまって「最初から引きこもって耐える」をやり過ぎたと思います。

確かにほとんどピンチらしいピンチもなく、私自身も見ていて「ハーフタイムで城福監督が手を打つだろうから、前半を耐えれれば」と願っていましたが、守り疲れた一瞬のスキを突かれました。

ジョーの背後に消える動きが良かったし、最後はエミルの大迫への上手いチャージ、野上のこぼれ球に対する反応の薄さ(歩いてた!!)に反して、前田の諦めずに詰めていく動きにより失点。

なんだろうね、ちょっと耐えきれず決壊。

後半に入り、交代して欲しい選手をどんどんと入れ替えて流れは掴んできていましたし、FC東京と比べて緩かったのは確かですが、最後の精度が悪く決め切れず。後半の出来でいえば、悪くても勝ち点1はマストだったと思います。

そういう意味ではもったいない試合でもあるし、前半の弱腰を見ると罰を受けて当然とも思える試合でした。

野津田、柴崎の2シャドーではあまりにも攻撃の迫力がありません。まだ柴崎は怖いところに入っていく事はできますが、野津田に関しては選手としてのスケールがかなり小さいというか、スタメンだから良し、としている節があります。守備は頑張っていますが、それだけ。ボールの収めどころであったり、ミドルシュートで相手に脅威を与えるとか、そういうタスクは皆無。

エミルはやたらアーリークロスを上げていましたが、味方が準備できていないのに何で上げるんだろうね。森保監督なら「エミル、吉田が怖いの?交代してあげるよ!?」とカミナリを落とすところでしょう。それぐらい吉田を怖がって勝負から逃げているだけに見えました。

松本泰志も小さくまとまっているね。組織に埋もれて個の良さというのが全く見えない。前を向くのが怖いのか、バックパスが多すぎ。なにプレッシャーに負けてんの?

川辺もミスは多かったけど、試合の影響力は大きかったと思います。ゴール前で相手をはがす動きは凄い。何かやってくれそう、という期待感はずっと持たせてくれます。

大迫はハイボール処理だけは本当に絶品。たまーに届かないというチョンボがありますが、よほど自信があるのは伝わってきます。クロスボールに大迫が飛び出したら安心、という気分にさせてくれるようにまでなってきました。もう少しシュートに対する反応スピードが良ければ一流の仲間入りなんだけど。

渡は頑張っていたと思います。ボールも追うし、あわやのシュートも見せるし、なかなかチャンスが無い中でも光っていたと思います。だからこそ、野津田や柴崎はもっとボールを渡に配給していくべき。サイド、サイドだけじゃなく中央をもっと見ようよ。

さて、リーグ2連敗。
次節はどうするんでしょう。前節でも書きましたが、控えが劣っているとは思いませんので、入れ替えは必要だと思います。

私としては野津田、柴崎、松本泰志、エミル辺りはそろそろスタメンを奪われても良いと思っています。

幸い、どのポジションにも選手は揃っています。野津田、柴崎のところは東、森島。エミルのところは清水、ハイネルが居ます(ハイネルはよく分からないけど)。ボランチだけは手薄で、松本大弥、稲垣だと少し怖い。けど、我らがシバコーさんが居るので、柴崎を入れておけば良いかな、と。

まぁ現実的にはシャドーを1枚、もしくは2枚代えるべきだと思います。結果を残している森島、東にはリーグにもチャンスを与えていくべきでしょう。それが健全なチーム内競争であるべき。もしくは松本泰志を外して柴崎をボランチにしてシャドーを入れる、とか?

どちらにせよ、テコ入れは必要だと思います。

2連敗して勢いが落ちたチームをどう立て直すのか、まさに城福監督の手腕が問われるところで、昨年からの上積みを見せなくてはいけないところ。

チームとして、というより監督としての資質が問われるような次戦だと思います。

思いも寄らず上手くいってますが、あくまで2019年は次代を担う選手を鍛え、ベースを作る年だと思っています。

今の成績の事は考えず、恐れずに変革を促して欲しい。頑張れ、城福監督!!


レシピブック(レシピ登録アプリ)
手書きノート(メモ登録アプリ)

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です