お互いが中盤の潰し合いが多すぎて…いやぁー、最後までキツかったですねぇ。
奪って、奪われて、奪って、奪われて、の永久機関。
これで正確にパスが繋げるような展開になればプレミアリーグクラスになれるんでしょうが…お互いの寄せが早すぎて、どちらもミスが多かったゲームでした。
満田はいつもパスミスが多いけど、守備の強度で奪え返せていたから流れを引き戻せてましたが、今節ではそれが悪い方向に出てましたね。
まぁでも、ここで大人しくなるよりも更に続けて欲しい。大迫敬介(ウチのゴールキーパーね)を見ていると本当にそう思う。
東も然り。序盤からリズムを悪くするような取られ方が多かったけど、上手さは見せてました。というか、ボランチに入ったらめっちゃ良かったです。終盤だったので少しオープンだったせいもあってか、彼のテクニックやパスのセンスが光ってました。守備強度が川村ぐらいあればボランチが一番合っているんじゃないでしょうか。
志知…!
志知…?
だったなぁ。ヒーローになれるチャンスだったのに、惜しかった。
ピエロスの怪我だけが心配。本当にここまで奮闘してくれてましたから。軽症であって欲しい…。
もし仮に長引きそうなら満田、大橋、加藤という序列になるんですかね。それはそれで相手が嫌がりそうなトリオになりそうではありますけど、ピエロスの高さとボールを収める能力は貴重ですからねぇ…。ここまでそれで助かってる部分が大いにありましたから。
神戸は本多が良かったですね。ウチの中野が後手後手にさせられました。珍しい。宮代も怖かった。
でもやっぱり一番嫌な選手は武藤ですよねぇ。決定的なシュートも撃たれたし。ササショーも翻弄されていました。佐々木が負けるなんて滅多にないですけど、それだけ良い選手なんですよ。
なんですけど、なんであんなにネイマールするんですかね?少し触れただけで大げさに転げまわり、ファールを取ってもらわないとブーブー文句を言いまくる。自分がファールを取られてもブーブーちゃんになる。
あれだけ良い選手なんだから少々当てられても踏ん張ってゴールを目指して欲しい。その方が結果的にチャンスが広がるし、笛も吹いてもらえるんじゃないですかね?
その点では大迫勇也(神戸のハンパないFW)の方がリスペクトできます。まぁ彼も結構審判に文句言っているイメージですが、ファーストチョイスは「サッカー」、その次に「ファール(をもらう)」ですから。武藤もそうであって欲しいですね。
あと山川も良かったですね。潰しが凄かった。
スキッベ監督も言っていたように、決定機という意味では神戸の方が勝利に近かったと思います。GK大迫に救われた試合だったとも言えます。アウェイで勝ち点1を取れた事をポジティブに捉えて良いのではないでしょうか。
ピエロスだけが心配ですが、チームは良い状態ですね。出来得る限りこの調子を維持してもらいたいです。
頑張れ!サンフレッチェ広島!
山﨑、残念でした…。せっかくのオリンピックも怪我のせいで棒に振る事になりました。
とにかくしっかり治して復活して欲しい。
コメントを残す