勝ってカズの引退に華を添えたかったよね。というのが一番の気持ち。
後半途中での「カズ投入」に関しては「はぁ~~!?またかよ!!」と思ったけど、バッチバチに良かった。
負けている状況というのもあったのですが、稲垣・柴崎と違い、前へ強引につける姿勢、一つ飛ばしたパスで攻撃に迫力をもたらしました。こうなると、なんで先発メンバーで起用しなかったのか?という疑問すら沸いてくる。
それぐらい森崎和幸というプレイヤーの凄さが(ホーム)最後に見れたのは幸せだったと思います。だからこそ勝ちたかったですけどね。
それにしても林は全っ然チームを救ってくれんな…。
2失点とも手を伸ばせば当たる距離で、どうやっても届かないというシュートとは違います。単純に反応速度の違いで、これがランゲラックだったら間違いなく無失点で終える事が出来ていた、という気持ちになる分、余計に腹立たしかった。
先制点直後、あっさりジョーに起点を作られてゴール前で勝負させられる守備陣の当たりの弱さや寄せの甘さも充分に戦犯ではあるけども、それでも最後の最後は手を使えるプレイヤーが止めてくれないとどうすんのよ。
昨年も思ったけど、来季はゴールキーパーとセンターバックが絶対的に必要な補強でしょう。というか、センターバックに関しては吉野をもう少し我慢強く使っていって欲しいんだけど…。
来年、当たり前のように柴崎、水本、千葉、林がレギュラー当確なら更に厳しい現実が待っていると思います。J1で戦うにはあまりにも衰え過ぎてます。その辺を城福監督はどうするのかしら。
攻撃はちょっとフォーメーションを変えたみたいですね。川辺を真ん中にして馬渡と柏がサイドを張ってティーラシンがトップ。守備の時は2トップ気味で川辺とティーラシンがスイッチを入れる役目な感じでした。
戦術パトリックしかやってこなかったツケで、あちこちでタイミング、呼吸が合わない事がありましたが、馬渡のハングリーさがそれを少し霞ませてくれました。
チームが落ちている時に、こういう「やってやろう!」という選手をなぜ今まで使ってこなかったのか。本当に理解に苦しみます。今更言っても遅いですが、負け続けるチームでずっと同じメンバーっていうのはあり得ない。いや、実際はあり得たんだけど。
あと攻撃が手詰まり気味だったのはボランチの組み合わせがダメだったからだと思います。稲垣は攻撃を組み立てるタイプじゃないし、柴崎はあくまでボールを失わずにチームを安定させるタイプです。なので、ボールを受けても前に出したりせずに横、横ばっかりだし、ピッチを広く使っていく事も出来ていませんでした。(柴崎はミスをしない選手というより勝負をしない選手というイメージの方が私的には大きいです。)
そういう意味で、せっかく最適のポジションを任された川辺もなかなか攻撃に絡めなかったは残念。
この試合で負けはしましたが、「変化」を起こそうというポジティブなものは受けました。フォーメーションまで変えたのは是非に問われると思います(私は是です)が、1トップとしてのティーラシンは入ってくる回数が少なかったとはいえ、ボールを受けるとやれる事を見せてくれたし、馬渡は一人気を吐いていたし、近頃は散々だった水本に代えて千葉ちゃんを入れたのも良かったと思います。先程も書いたように稲垣・柴崎のボランチは見直す必要がありますが、ここ最近の城福監督としてはチームを立て直そうとする気概を見せてくれたと思います。
次節、パトリックが戻ってきますが果たしてどうするのか。
また戦術パトリックに戻すのか。
私としては柴崎→青山(カズ)、千葉→吉野ぐらいの変更だけで今節のままで行ってもらいたい。そしてスクランブルが発生した時にこそパトリックを投入して、パトリック目掛けて放り投げる作戦こそ至高!ではないかと。
武器はいくつも持っていた方が良いに決まってます。
もう次節は最後ですが、今節のように来季への希望を見せてください。頼みます、城福監督。頑張れ!サンフレッチェ!
コメントを残す