およそ2ヶ月ぐらい続く咳もようやく治ってきました。
まだタンが絡むので朝方などは咳が出るのですが、日常生活で苦しくなる事は無くなりました。健康って素晴らしい!
そしてこの咳を治すために3件、病院を廻りました。
1件目、総合病院とは名ばかりの田舎の病院で外科に診てもらい、咳止めとかありきたりな薬を2週間分出してもらいましたが、全く止まらず。むしろ酷くなってきて夜が眠れなくなる程。
2件目、一週間経っても全然効かないので別の内科に行ってきました。「薬もらってるのに来たの?」みたいな感じの対応で、「咳は治りにくいからねぇ。そのまま続けてみて」と同じような薬+抗生物質を2週間分処方。これも全く効かずお金ばっかり払って病人貧乏になってくる。
3件目。
『神』はそこに居た。
以前、鼻炎で困っていたところ、ピタっと治してくれた耳鼻咽喉科の先生を思い出し、そこにすがったところ、薬をもらった初日からあれだけ夜に酷かった咳がピタっと止まりました。沢山薬を出されておじいちゃんみたいでしたが、それをちゃんと言いつけ通りに飲んでいると咳がほとんど出なくなり、薬の切れた一週間後の今となってはタンが絡むものの、至って普通に生活できています。
当たり前ですが、やっぱりちゃんとした医者に診てもらう事が大事だと改めて思いました。もっとも「咳」という症状だったゆえ、咽喉科が良かったのかも知れませんが、それでもやっぱり大したモンです。
という事で、ステルスしてないマーケティングですが、鼻・のどにお困りの人は『矢富医院』へ行ってみてください。可部ですけど。
昔ながらの病院だと思うのですが、今時の病院のように処方する薬の説明なんか一切してくれません。多少してくれますが、早口すぎてよく分かりません。不親切に感じるかもしれませんが、処方される薬に間違いはないと思います。問診もしますが、大体直接患部を診てから判断します。私もいきなり鼻からカメラを突っ込まれた時は「ふぇ~~」と思いましたが、ろくに診察もせずに薬を出されるよりマシと思いましょう。
全体的に診察は荒い感じですが、腕は間違いないと思います。
色んなクチコミサイトを見ても「咳を止めるのは難しい」と書いてあるから、少しでも軽くなれば…と思ってましたが、いきなり楽になったのには本当に驚き。是非皆さんも気管支炎とかになってから行ってください!(どういう薦め方だ?)
「せきが治まってきました」への2件の返信
やっぱり病院によって違うんですね~。
それにしても一度に2週間分も処方してくれるなんてすごい!
ってか最初に行ったの外科って・・・。(笑)
>べいじゅさん
やっぱり先生によって全然違います!
いい加減な先生は時間とお金の無駄です。ちゃんとした先生に診てもらう事が本当に大事なんだと改めて気づきました。
> ってか最初に行ったの外科って・・・。(笑)
だってー、一応「総合病院」なんですよ。でも行ったら「内科は金曜日だけだから外科に診てもらいます」ですもん。
田舎の病院は酷かった…。