カテゴリー
不定期通信

一日目 神戸

神戸は一日では回れない…。まして昼過ぎからだなんて。

週末はサッカーがあった為、感想なんかを書いてしまい、旅行が無かった事になってましたがここで改めて、神戸~大阪旅行について。

まず一日目は久し振りの高速バスに乗って港町神戸に向かいました。

本来であれば13時過ぎには着く予定だったのですが、ちょうど渋滞が流行している時期で、着いたのが15時前。だったかどうかは神のみぞ知る。(要するに忘れた)

無事三宮駅に着くと駅のコインロッカーに荷物と夢を詰め込んで明石まで明石焼を食べに行く事にしました。

が、行けそうな列車を見つけたら何も考えずに乗り込んでしまうので途中で終点だったり、快速で通り過ぎたりと明石~三宮の間でグルグルと行ったり来たりを繰り返し、目が回りながらも何とか目的の明石焼をゲット。事前に(奥さんが)調べていた魚の棚という商店街で2件ほど巡りました。

明石焼

下はたこ磯という有名っぽいお店(多分)。色紙が壁に貼ってました。

明石焼

ふわふわの明石焼をだし汁に染み込ませて食べると天国が始まります。言い換えるとダシ巻き玉子からダシが溢れ出てくるよ!お父さん!

それから須磨という場所にあるケーキ屋さんでチーズケーキを買って、海岸沿いで食べました。海岸沿いといっても正直、磯でしたけどね。海の綺麗さだと完全に島根の勝ちです。

無事、お腹を満たすと一日目のお宿「メリケンパーク オリエンタルホテル」にシャトルバスで向かいました。

シャトルバスがホテルオークラと共同バスだったので、奥さんが「見栄張ってオークラで降りて歩く?」と言ったのは恥ずかしいのでみんなには内緒です。

そしてオリエンタルホテルに到着!
左は既に真っ暗ですがオリエンタルホテル。右がオリエンタルホテルからの眺めです。

メリケンパーク オリエンタルホテル
メリケンパーク オリエンタルホテルからの眺め

夜はまた三宮まで繰り出してお食事。
神戸といえば神戸牛。神戸牛といえばステーキ。ステーキといえば素敵。

最後、渾身のダジャレを飛ばしましたが皆さんの苦笑いがモニター越しに見えてくるので、とりあえず画像で誤魔化してみる。

ステーキランド KOBE
ステーキランド KOBE

お客様ごとに目の前でシェフが焼き上げてくれるお店「ステーキランド KOBE」。

ヘラ使いがハンパないというか「そういう指でしょ?」と思いたくなるようなヘラ使いで見事にミディアムレアで焼き上げてくれました。ホッペ落ちるー。

でもこのお店は担当してくれたシェフによって評価が分かれそうです。
というのも、私達を担当してくれたシェフさんはわざわざシメジを並べるぐらい丁寧に作ってくれてましたが、隣で焼いていたシェフはかなり大雑把でした。まぁ、大雑把な方が美味しいという事もありますが、やはり目の前で焼くのならそれなりに魅せてくれた方が美味しさも増すと思います。

さて胃袋もすっかり満たされたので、今度は横浜の夜景を見ようとオリエンタルホテルに戻り、目の前にあるポートタワーに登ろうとするも既に閉館。ん?閉塔?

仕方がないのでオリエンタルホテルの向いにある観覧車に乗るか、という事でテクテク歩いていくと直前で「ホタルの光」が流れてきて閉館。ん?閉観覧車?

バカなのに結局高い所に登れなかった…。

という感じの一日目でした。

ちなみにこの日だけで、全体力の70%を使いきり、翌日からはほぼゾンビ状態でした。

「一日目 神戸」への3件の返信

おおー、わが町神戸によくぞお越しくださいました。
なかなかおさえるところをおさえたコース取りですね。
なぜに須磨でチーズケーキ?という疑問が残りますが。
ま、まさか、乗っていた電車が快速の待ち合わせで止まってしまったから「ちょっと途中下車してみる?」みたいなノリですか!?

> DC5さん
行きましたよ!神戸!

良い所ですね~。お洒落だし。ちょっと一日だけでは物足りないです。

須磨のチーズケーキ屋さんは予めリサーチしていたんですよ。( ̄ー ̄)ムッフッフッフ。

> べいじゅさん
明石焼きは出汁がじゅわ~ってトロトロに溶けて美味しかったですよん!!
でもコストパフォーマンスがちょっと悪いですかね~。

(。◐∀◐。)夜景はさすがに綺麗でしたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です