忘れもしない2日前?3日前?いや、4?
もはや忘れてしまった数日前のセレッソ大阪戦のダメージを引きずったまま臨んだ横浜F・マリノス戦。
中断明けで思いっきり手痛い往復ビンタを浴びて目が覚めたのか、この日はまさに会心の出来。サンフレッチェにとっては何度も再放送したくなる試合、マリノスにとってはイライラが募る試合となりました。
もしかしたら若手の起用があるかも、と思われていましたが試合が始まってみるとほぼ同じメンバー。という事は相当の覚悟とプライドで臨んでくるな、という予感がしましたが、まさかここまで良い試合をしてくれるとは思いませんでした。
ゲーム序盤は一進一退。
ボールを持った方が主導権を握る、といった感じで相手に簡単にボールを渡さず、しっかりと回しながら相手陣内に攻め込みますが、お互い最後のシュートをさせじとゴール前では寄せをタイトにしてガッチリと守ります。
そんな中でも今回のサンフレッチェは選手個々の距離感が良いのか、空いたスペースに飛び込みボールを繋ぎ、何度かあわや!という所までにじり寄ります。
決定機という点ではサンフレッチェの方が上。マリノスもボールは回せますが、最後のゴール前には私の森脇が立ちはだかりシュートにまで至りません。
これは早いうちに何としても先制点が欲しいな。そう思っていた矢先、混戦の中でパスを受けた中島がそのままミドルシュート。良い感じに力が抜けたシュートはそのままゴール左隅に決まりました。
この得点は本当に嬉しかった!忘却の彼方に葬ったセレッソ大阪戦でオウンゴールを献上してしまった中島が今度はキッチリとゴールを決めてくれました。彼も期するところがあったでしょうから、得点という結果に結びついたのは良かったですね。
逆に点を取られたマリノスは早いうちに同点にしようと運動量を上げて攻めてきますが、今回のサンフレッチェの良さはそれに対する反発力。
決して受身に回ることなく、粘り強く守り、ボールを奪ってからは遅攻、速攻と攻め分け、しっかりと連動して相手陣内でフィニッシュまで持ち込みます。
そして追加点は先制点からわずか2分後。山崎がオーバーヘッド気味に返したボールをゴール前で待ち構えた佐藤寿人がトラップ。恐らく自分の思った場所に落ちたのではないでしょうが、横浜DFに詰められるよりも早く足を振りぬくとボールは吸い込まれるようにゴール左上に決まりました。
まさに横浜の出鼻をくじく追加点。
これは大きな効果がありました。それも決めたのが我らがキャプテン、佐藤寿人。盛り上がらないわけがありません。
そのままキッチリと2点差をつけて後半へと折り返します。
後半は攻のマリノスに守のサンフレッチェという構図。
いつもだとズルズルと下がり、シュートの雨あられを浴びて自滅していくサンフレッチェという光景(一番頭に来る負け方)をよく見るのですが、今回は「カウンター」という明確な意図の下、下がり過ぎずに玉際を激しく、奪ってからの素早いカウンターを仕掛けて何度もマリノスDF陣を慌てさせます。
そして見事なカウンターが決まったのが後半14分。
佐藤寿人のパスを受けた山崎がドリブルで持ち出し、右サイドを猛然と上がってくる青山にパス。走るスピードを落とす必要のない最高のパスを受けた青山は相手DFを引き付けて、同じく左から駆け上がった森崎浩にプレゼント。それを万が一にも外さぬように丁寧に押し込み3点目。
ほぼこれで試合が決したと思います。
一点でも返そうとするマリノスに対し、気迫を前面に押し出しボールを撥ね返し、奪ってはカウンターを仕掛け続けました。
そしてそのまま試合終了。
始まった時は互角に見えた試合も、終わってみれば3対0で完勝。サンフレッチェの良さが随所に見られた試合でした。
一方のマリノスですが、気になるのが中村俊輔。
どうにもまだ立ち直ってないような、燃え尽き症候群のような様子でしたが大丈夫でしょうか。時折、さすが!というプレーは見れましたが…。
彼を見るたびに私は岡田元監督に憤りを覚えます。
オシムならしっかりと俊輔をシステムに組み込めたでしょう。調子を落とさしてまで(興行の為に)無理に海外から彼を呼ぶような事はしなかったでしょう。そして直前でダメだと思ったら間違いなく日本代表メンバーから外したでしょう。それなら中村俊輔も絶対に納得できていたはずです。
ホントに岡田の罪は大き過ぎる。
まぁ日本代表はどうとして、サンフレッチェはこれで少し浮上のキッカケを掴めたのではないでしょうか?まだ調子に波があり過ぎますが、今回のような試合を続けていけば必ずACL出場圏には手が届くと思います。頑張れ!
コメントを残す