(゜Д゜;)あ 、 勝 っ た 。
というわけで、ワールドカップ。大事な大事なアタックチャ~ンス!ではなく、大事な大事な初戦を見事に勝利で飾りました。ヾ(≧▽≦)ノひーはー!
別に卑下する意味ではないですが、弱者の戦いに徹した岡田ジャパン。
そこにあるのは美しいパスワークだとか連動性とか、オシムジャパンで一度は夢見た幻想ではなく、とにかく気持ちで負けずに!ガムシャラに!という徹底的に戦う選手達でした。
その岡田監督もここに来てベストな選択をしたと思います。
それは戦術云々ではなくコンディションが絶好調の選手を選んだ事。
特に前線の本田、大久保、松井はカメルーン相手に全く物怖じせず勝負にいってました。そして遠藤もここに来て復調気配。トゥーリオは…無駄に攻め上がらず守備に専念してたのは良かったですね、精度の悪いパスはともかく。
ただカメルーン相手には何とかやれましたがオランダ相手だと相当厳しいでしょうね。
もしカメルーン戦のように引いて守るようになると一方的にやられかねません。かといって攻めていくとボールを中盤でカットされカウンターされまくる気がします。
一体どうすれば…。
(・∀・)よし!とにかく頑張れ。
「ワールドカップ 日本代表 vs カメルーン代表」への3件の返信
まさか本当に勝ってしまうとは。。。
全敗覚悟だったのに人間とは欲張りなもので次も勝って欲しいと思ってしまうのは私だけではないでしょう。
あえて俊介で。と思うのは私だけでしょう。
まさかまさか、勝ってしまいましたね。
久しぶりにロスタイムが長く感じました。
おおっと、、前半の途中からオクサマとひーはー!ひーはー!していたティコさんにはあまり関係ない話でしたね。
オランダ戦は前半早々に失点して相手を油断させ、ラスト5分でカウンターを決めて勝ち点1をゲットするのが良いのではないでしょうか。
>男おいどんさん
確かに俊輔をどっかで使う必要はありますよね。
ただコンディションが悪いと足を引っ張るばっかりだから悩みどころですね~。
>DC5さん
そうそう、奥様と…(`・д´・ ;)どこで見てたっ!?
確かにそれぐらいの試合運びが良いかもしれません。とにかく油断させて油断させて最後っ屁で!