11月も終わりですね。秋も深まり、まさに冬到来の時期になってきました。
私を悩ませていたカメムシもさすがに姿を見せなくなりホッとしているところですが、昼寝中に聞こえていたブ~ンという羽音は聞こえなかったという方向で頭の中を整理しております。
Google Android
さて、芸術の秋、というわけでもないですが私は現在新しい事に挑戦中です。
最近、テレビCMにも出てくるグーグル携帯。
来年には、docomo・au・SoftBankでそれぞれラインナップされそうで、少しは需要が出てくるのではないでしょうか。
Google Android
という事で、グーグル携帯に実装できるアプリなんかを作ってみようと奮闘中です。ただしノープラン。誰ぞ面白そうなアイデアをおくんなまし。
それにしても慣れるまでJavaって難しいですなぁ、手順とかルールとか。
色んなサイトを見ても「この崖を自力で登れん奴は知らん。」て感じです。
逆にC#とかPHPは「この崖が登れないんですか、手取り足取りお手伝いします。」て感じで優しいのに。
Google Android
とまぁ、一通り自分の頭の悪さを呪ったところでちょっとずつ崖を登ってます。
(現在、白地に四角の描画で悪戦苦闘。道程、長し。)
「勉強の秋?というより冬?」への2件の返信
>グーグル携帯に実装できるアプリ
うーむ、全く理解できないんですけど。。。
つまり、グーグルが携帯専用OSを開発してケータイ界のウィンドウズになった、ってことでしょうか!?
で、いち早くOSに対応したアプリケーションを開発して先行者利益を貪りたい、ということでしょうか!?
なんだか目にうかぶようです。
IT専門誌の見出しを飾るティコさんの一言。
「ティコ社長語る。
『すべてのITはエロから始まる。』」
とりあえず古典的な脱衣麻雀あたりはどうでしょう。
>DC5さん
やっぱりエロかー!!脱衣麻雀ですかー!
そういえば軍事目的で開発された初期のネット通信でも画像の転送でエロ画像を送ってヒーローになったという噂があったとか無かったとか…。
エロですね。
ちなみに凄まじい理解力ですね。
(^-^; グーグル携帯が普及してくれれば良いんですけど…。