シドニーFC、侮っていました。めっちゃ強い。
しかしながら泥臭く守り、攻め、ピンポイントで2得点を奪った広島がACL2のGSで3連勝を飾りました。勝敗を分けたのは決定力の差と言って良いでしょう。
再現性のない東のゴールがここで決まるとは…素晴らしい。
パシエンシアはもう良いと思う。それよりも前でしっかり動いてくれるピエロスを使ってコンディションを戻す作業にした方がベターじゃないでしょうか。
そしてやはり新井ですよ。安定感、推進力、バシバシ上げていくピンポイントクロス。走攻守で抜群なのだからスタートから使わない理由がありません。
スキッベ監督にも届くと良いですね。
あと松本泰志は3人ぐらい居た気がします。
この試合、オフサイドの旗を上げるのがやけに早いと思ったらVAR無しなんですね。VAR生活になれてたからちょっと違和感を感じてしまいました。ジャッジミスを無くすためにもVARは入れて欲しいな、と思いました。
これで前半戦は全勝しました。油断は禁物ですが、グループステージ突破はほぼ決まったと言っても良いのではないでしょうか?
後半戦はアウェイ2試合、ホーム1試合となりますが、この3試合で勝ち点を3積むことができれば間違いないと思うので、サブメンバーを上手く使いながら遠征を乗り切って欲しいな、と思います。
特にホームで行われるGS最終節の東方戦では青山を出したいですよね。
頑張れ!サンフレッチェ広島!!
コメントを残す