【2024 J1リーグ】ジュビロ磐田 vs サンフレッチェ広島【第33節】

サンフレッチェ広島 エンブレム

いやぁ、きつかったですね。

幸先よく先制点は奪えたものの、一瞬のスキを突かれ同点にされてから以降はなかなか攻めあぐねましたが、加藤陸次樹がここぞという時に決めてくれ、なんとか勝利。

神戸が勝ち点差1で迫る中、一つも落とせない緊張感がエグい…。しかも相手は残留争いをしているチームですから、当然死に物狂い。今後も綱渡りが続きそうです。


それにしても、新井を先発に!推進委員会としては、後半の頭に出てきてくれてギリギリ納得。

ゴンサロじゃなくて新井の方がバランスがメチャクチャ良くなるのになぁ…。塩谷をボランチで使えるし、シャドー松本泰志爆誕するし、中野と新井の連携が絶品。良い事尽くめなんですけどね。

スキッベ監督は我慢して使っているんでしょうか。残り試合も少ないけどフィットしていけるかなぁ?

確かにこの終盤戦で得点を奪える選手は貴重なのは分かりますが、加藤、トルガイ、松本泰志でもイケると思うんですよ。

新井先発 → ゴンサロでガソリン投入という形がベストじゃないかなぁ…。


ピエロスは上手く頭で味方に繋ぎますね。徐々にコンディションが戻ってきたのか、短い時間の出場でしたが存在感がありました。

松本泰志はシャドーが一番ですが、もうどこでやってもスゲーな!の領域に入って来てる気がします。あの運動量とミスの少なさは安心できます。

満田は…頑張れ。


しかし、久し振りに酷い審判に当たった気がします。

終了間際、ボールを弾いた大迫に対してアフターで入ってきたジャーメイン?(でしたっけ?)にノーファール判定はアカンでしょう。少なくともイエローカードは出せよ!

相手側のスローイングからの再開には本当にびっくり。

倒れたら「なんかファールっぽいから笛吹いとこ」ぐらいの感覚でプロフェッショナルプレーか危険なプレーかを見極めもせずにひたすらファール判定してたし、イエローで荒いプレーを制限するような事もせず。

ちょっと酷かった…。広島にとっても磐田にとってもストレスでしたね。もうちょっと見極める目を持って欲しいかな。


さて、町田が敗戦して一歩後退。

広島と神戸の我慢比べになってきた感じになりました。タフな試合が続きますが、残りを連勝できれば優勝は絶対です。

一戦一戦が厳しいですが、ここまでやってくれたら応援あるのみ。

頑張れ!サンフレッチェ広島!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です