【2024 J1リーグ】柏レイソル vs サンフレッチェ広島【第19節】

サンフレッチェ広島 エンブレム

今回ばっかりは大迫のお陰と褒めるしかない試合でした。

久し振りに苦しい試合でしたが、何とか虎の子の1点を守り切り勝ち点3をつかみ取りました。内容よりもまずは勝利!が至上命題だったと思うので、本当に選手はよく頑張りました。


にしても、なぜスキッベ監督はシャドーの選手をボランチに置きたがるのでしょうか。

今節も加藤をボランチに置きましたが悲惨なものでした。これで波に乗っている加藤の調子も狂ったらどうするつもりなのかしら?

好きだからってどこでも起用すれば良いってもんじゃないでしょう。苦戦の原因は後ろの選手が居ないというのもありますが、起用方法にも大きな問題があったような気がします。

途中からマルコス・ジュニオールがボランチになってからは安定。しかし後半にそのマルコスを下げて、またずっと押し込められる展開。

もう少しマネジメントをどうにかして欲しい…。


私が思うに、松本泰志がダメなんだと思います。彼は飛び出し採用なので、中盤がスカスカ。それを埋めるだけの運動量と献身性、刈り取る力のあるスーパーなボランチ、川村のような選手が居れば良いのですが、そんな選手って滅多にいません。

結果、加藤にしろ、東にしろ、慣れていないポジションの選手がフラフラと彷徨ってクサビのパスをバンバン通され、中盤を支配されギリギリで守備をこなす、という悪循環に陥る。しかもパスは雑になってどんどんリズムを崩す。

結論、松本泰志を下げましょう。

本職のボランチのわりに全然ボールを奪い取る守備を見た事がありません。中盤が埋まっていない、寄せも甘い、パスも雑。「川村+松本泰志」ならまだ良いかもしれませんが、「松本泰志+X」だと全く駄目だと思います。

でもスキッベ監督はお気に入りをずっと使いたがるので松本泰志は外さないでしょう。「川村+X」から「松本泰志+X」に変わってしまいました。そこにサンフレッチェの苦悩があるように思います。

運動量とスピードがあれば青山一択なんですけどねぇ…。私としては「青山+X」を一番欲しています。

マリノス戦にしろ、満田パスミス→すぐに松本泰志パスミス。これでリズムが崩れない方がおかしいです。やっぱり正確な繋ぎ、しかも前向きなプレーやパスを選択できる選手がボランチには必要です。=私は青山が見たい。


まぁ、苦しい台所事情なのは間違いないですが、なんとか連敗せずに済んだのはポジティブだと思います。

次節も苦手な新潟になりますが、選手には何とか頑張ってもらいたいです。大迫は今節のようなハイパフォーマンスをどうか続けて欲しい…。

頑張れ!サンフレッチェ広島!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です