第27節 サガン鳥栖 vs サンフレッチェ広島

3連敗の後の2連勝。
ようやく球際で戦えるサンフレッチェが戻って来ました。

結局、監督云々というより選手個々が自力で何とかした感じですが、それはそれで良いかと思います。選手達が誇らしい。

特に高萩。ようやく復調してきました。
前に張り付いているだけではダメだと自覚したのか、今節は頻繁にボランチの位置まで降りてボールを受けてからすぐに前線まで上がってまたボールを受けて、という作業を繰り返していました。イーブンのボールも気迫を込めて競り、守備の時でもボールホルダーに追っていけるようになってきました。もう少し本気で追ってもらいたいところですが、明らかにコンディションが上がってきています。今節では一番走ったのではないでしょうか。それぐらい全盛期に近い働きをしてくれました。

他の選手もそう。
前節と同じように「球際で負けない」気迫のこもったプレーでした。ただ清水だけはまだアカンかな。消極的で思い切りがない上、守備が軽いです。攻め込まれた時は非常に怖い。あと地味に塩谷の調子が良くないように思います。「まず守備」の意識が強いからか、タイミングの良い攻め上がりは自重。これは良いのですが、その守備の部分で相手に競り負ける事が頻繁にありました。良いプレーもありましたが、悪いプレーの方が目立った感じです。

ソッコはちょっと心配。せっかくハマってきたのにケガで離脱とか痛すぎます。なんとか次節に間に合うと良いんですけど。

森保監督の采配、交代がよく分かりませんでした。
ソッコはケガなので仕方ないし、珍しく守備にも走った寿人を下げて野津田に代えたのは理解できるにしても、後半の押し込まれている時に山岸?どう考えても岡本じゃないかしら?あれだけ押し込まれた要因はカズがバテてきたからだと思います。パスミスが増えて、相手にリズムが生まれてどんどん攻め込まれて耐える時間になった時、運動量とキープ力のある岡本を投入してもう一度チームのリズムを取り戻す。

まるで既定路線のように「シャドー1人とサイドの2人」を交代させますが、試合の流れを読んで臨機応変に交代できる柔軟性を持ってもらえないでしょうか。

試合自体は決定力の差がそのまま試合結果に反映されたと言っていいぐらい薄氷の勝利だったと思います。バイタルでポッカリとフリーにさせてシュートに持ち込まれるシーンが何度もありましたが、上手に枠を外してくれたから助かっただけで、あれが1本でも決まっていれば結果は変わっていたと思います。

決して楽観できる試合ではありませんでしたが、球際で負けなかった事、攻めに幅が出た事、そして何より「高萩の復調」と、収穫は少なくありません。

横浜、浦和が足踏みをしてくれたお陰で、まだまだ連覇を狙える位置に居ます。

今のサンフレッチェの選手達なら十分可能。更なる連勝を目指して頂点を狙いましょう!頑張れ!サンフレッチェ!


レシピブック(レシピ登録アプリ)
手書きノート(メモ登録アプリ)

投稿日

カテゴリー:

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です