2018 第31節 ジュビロ磐田 vs サンフレッチェ広島

この悲しみをどうすりゃいいの? 誰が僕を救ってくれるの?

前半は久し振りに「靴1足分の寄せ」が見れた試合でした。

ところが後半、一失点した後の落ち込みよう。メンバーも変わっていないので本質も変わっていない、て話です。

本当に久し振りに守備を頑張る2トップが見れました。それに呼応した中盤。稲垣の気迫も伝わりましたし、川辺の仕掛ける姿勢もワクワクしました。

一転、後半に入り一失点を喫した後で分かりやすいぐらいの運動量低下。

前線と中盤が頑張れば目立たない後ろの不安定さも、それが瓦解するとエグいぐらいに酷い守備を披露。和田、水本なんか見てられないし、野上も引っ張られるように酷かったし、終盤にはササショーすらパスミスで相手に勢いを与えていました。

何やってんの?林を含めた後ろは?
つーか、城福監督はなんでここまで失点ばっかりするメンバーを選び続けるの?意味が分からない。

前線、中盤は「森崎カズブースト」があってか、好調だった頃の「運動量」がありましたが、ガス欠が早過ぎるし、それに対する燃料投下のタイミングも遅ければ人選もおかしい。

青山を入れた理由は分かるけど全く試合に入れてなかったし、カズの投入に至っては「?」しかない。あの展開でなんでカズなの? 本気で「馬鹿なの?」と思ってしまいました。

そもそも前線の運動量を上げるためにベリーシャが一番先でしょうし、変えるなら序盤から飛ばしに飛ばしていたパトリックでしょう。疲れてきたパトリックは雑過ぎて戦力にならないのは織り込み済みじゃないの?なんでまだ戦術パトリックをやろうとするの?

そして押し込められている時間帯での打開策の無さ。

セカンドボールを拾われて波状攻撃を受けるのは目に見えているのに、ただ遠くへ蹴りだしてゴールから遠ざけようとするのみ。

ボールを大事にしてこなかったツケをずっと払わされ続けています。けど何も対策を打たない城福監督。ひたすら選手の頑張りに期待するのみ。

ここまで立て直しが出来ない監督だとは思いませんでした。

もちろん、この成績で監督解任はあり得ないでしょう。
だから来季も城福監督なのは構いませんが、今季終盤の成績はしっかりと頭に刻んでおいて欲しい。

『チームが連敗すると柔軟性がなくなり、立て直しが出来ず消極的で人を入れ替える事ができない監督』です。

2連敗した時点で黄信号を灯すべき。そして3戦目のメンバーと試合内容によって直ぐに解任するぐらいの早い決断力が無いと一気に降格筆頭候補です。

まぁその前にちゃんと城福監督が今季の終盤を振り返って柔軟性を持つようになれると良いんですけどね。高望みでしょうか…。

ちなみにこの試合の最後のPK。
「まぁ主審が西村なんで…」で説明がつくと思います。あの人、悪い意味で目立ちたがりますよね。

「ドラマティックな展開作ってる俺、名奉行だわー。」とか思ってそう。

あと3試合。
もうこうなったらガラリとメンバーを代えて来季への希望を見せて欲しい。大丈夫、降格はないから。

パトリック(ベリーシャ)
柏(フェリペ) 川辺 ティーラシン
松本 稲垣
佐々木 吉野 野上 馬渡
大迫

とかでも良いのよ、城福さん。


レシピブック(レシピ登録アプリ)
手書きノート(メモ登録アプリ)

投稿日

カテゴリー:

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

“2018 第31節 ジュビロ磐田 vs サンフレッチェ広島” への2件のフィードバック

  1. コロッケそばのアバター
    コロッケそば

    コメント全面的に同意です。来年以降に向けての展望がみえないのが、なによりもかなしい。目標2位賞金!それで選手・スタッフ強化しましょう。織田もどって来てほしい。

  2. ティコのアバター

    > コロッケそばさん
    仰るとおり、来年以降が不安過ぎて気になりますね。
    昨年の成績から比べると圧倒的に良いのですが、チーム作りにおいて芯となるような強固なものが無い+競争が無いというのが停滞感を生み出しているのでしょうか。
    「戦術パトリック」だけだとパトリック次第になってしまいます。上手くいっている時は何も思いませんでしたが、いざ通用しなくなると打つ手なし、というのは絶望的にヤバい事に気づかされました。そしてそれを愚直に続ける城福監督にも疑問を抱いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です